iPhone11の発売が開始されました!
ガジェオタの方々はもちろん、そうでない方も、この新型iPhoneに期待で胸いっぱいでいらっしゃることでしょう
………そうでもないって!!??
そんな、「そうでもない」方のために、過去のiPhoneシリーズの中からいくつかのモデルをピックアップして、このiPhone11と戦わせてみたいと思います!!
【この記事の目次】
選んだiPhone
今回iPhoneどうしの戦いの土俵に上がるのは、
・iPhone5S
・iPhone7
・iPhone11
の三者です。
これら三者をいろんな観点から点数で評価して、総合点数が最も高かったiPhoneには、「ゴッド・オブ・アイフォーン」の称号を授けます!!
単純スペック比較
まずはスペックから見ていきましょう。(携帯に明るくない方でも分かるよう表記)
①iPhone11
・システムチップ: A13(高速) 20点
・ストレージ: max256GB 20点
・Bluetooth:Bluetooth 5.0 20点
・カメラ性能:1200万画素 デュアル 16点
・防水あり 20点
スペック点数:96点
②iPhone7
・システムチップ:A10 (高速) 16点
・ストレージ: max256GB 20点
・Bluetooth: Bluetooth 4.2 18点
・カメラ性能: 1200万画素 14点
・防水あり 20点
スペック点数:88点
③iPhone5S
・システムチップ: A7(遅め) 14点
・ストレージ: 最大モデルで64GB 16点
・Bluetooth: Bluetooth 4.0 12点
・カメラ性能: 800万画素 12点
・防水なし 0点
スペック点数:54点
スペック点数比較
iPhone11:96点
iPhone7:88点
iPhone5S:54点
…あれ、タイトル詐欺ですか???
って思ったそこのあなた、まだ早まってはいけない。
デザインと持ち運びやすさの勝負がまだ残っているではないか。
持ち運びやすさ
続いては持ち運びやすさの勝負です。
①iPhone11
・ディスプレイサイズ: 6.1インチ 20点
・重量: 194g 10点
持ち運び点数:30点
②iPhone7
・ディスプレイサイズ: 4.7インチ 30点
・重量: 138g 20点
持ち運び点数:50点
③iPhone5S
・ディスプレイサイズ: 4.0インチ 50点
・重量: 112g 50点
持ち運び点数:100点
持ち運び点数比較
iPhone11: 30点
iPhone7: 50点
iPhone5S: 100点
あら…iPhone11…大丈夫??
デザイン点数
私の主観が入りますがご了承ください。
①iPhone11
デザイン総合点:40点
理由:デュアルカメラが少しダサいから。
②iPhone7
デザイン総合点:60点
理由:なんか丸いから。
③iPhone5S
デザイン総合点:95点
理由:ジョブズの理念を受け継いでいて洗練された無駄のないデザインだから。
デザイン総合点
iPhone11: 40点
iPhone7: 60点
iPhone5S 95点
トータルの総合点
では、結果発表~~!!!
デレンデレンデレンデレンデレンデレンデレンデレン~♪♪
1位:iPhone5S (249点)
Copyright © 2019 Apple Inc. All rights reserved.
2位:iPhone7(198点)
Copyright © 2019 Apple Inc. All rights reserved.
3位:iPhone11(166点)
Copyright © 2019 Apple Inc. All rights reserved.
な~~んと、「iPhone5S」がダントツのトップに君臨してしまいました!!
「ゴッド・オブ・アイフォーン」の称号は、iPhone5Sに与えられます!!
……はい、ゴミみたいな評価してすいません。
もちろん私もこんなアンフェアな戦いに意味はないと思っています。
ですが、私がなんの意味もなくこんなランキングを作るはずがありません。
最後に
今回の記事で私が伝えたかったのは、
「もっとiPhoneのデザイン部門がんばってくれや」ということ。
たしかにiPhoneはモデルを追うごとに近未来感は増しています。
しかし、その近未来感からワクワク感を全く感じない自分がいるのです。
正直iPhone6あたりから先が不安でした。5Sまでのエッジの効いたデザインはどうした、と言いたくなるようなひどさでした。
その後も全く軌道修正をする気の無いデザイン。
正直カメラがシングルの時はまだ許せましたが、デュアルカメラ搭載が始まってからは許せないレベルになりましたね。
まぁiPhoneに限らず、Xperiaシリーズも雲行きが怪しくなっているのは否めませんが…
ユーザーが求めるものというのは、決してスペックだけではありません。
彼氏彼女を選ぶときに頭脳とお金だけでは選びませんよね??
四六時中身につけるものだからこそ、デザインにもこだわって選ぶのがスマートフォンではないでしょうか。
おそらくこの記事を読んだ方のなかには私と同意見の方もいらっしゃるかと。
Copyright © 2019 Apple Inc. All rights reserved.
iPhone5あたりの時代のスマートフォンには、夢と希望がありました。
単純にカッコよかった。
しかしデザインは時代を重ねるごとに進化していかなければならないもの。
スペックが上がっていくのはたしかに良いことです。でも、かつてのiPhone5やXperia Zのようなワクワクを感じるガジェットでないと、本当のファンは離れていくものでは?。
あ、Appleロゴの配置が変わっていないのは安心でした(笑)
どうか私たちをワクワクさせてくれるような新型iPhoneが生み出されることを願って、この記事の締めくくりとさせていただきます。