こんにちは、LLENN(@LLENNblog)です!
「はてなブログ」には無料版と有料版はてなブログProがありますが、しっかりとした収益化を目指すなら有料版で始めるべきです。
今回の記事では、
はてなブログを始めるなら有料版一択な理由
有料版に即移行した方が良い理由
を深掘りしていこうと思います。
はてなブログを始めるなら有料版Pro一択な理由
はてなブログを始めるなら有料版一択な理由は
からです。
と思うはずなので、詳しく解説していきます!
無料版の広告に収益を吸い取られる
無料版の広告は、あなたが得るはずだったブログ収益を容赦なく吸い取っていきます。
しかも運営側の広告配置が上手なので、クリック率の高いポジションはほとんど持って行かれると考えてください。
アドセンス広告なら単価が低いのでまだ良いですが、アフィリエイト広告を邪魔されるのは大きな機会損失です。
なぜなら、アフィリエイト報酬は一件成約で1,000円~20,000円ほどの収益が発生するからです。
特に、読者の悩みにドストレートな記事に別の広告があると、せっかくの優良なお客さんがそちらに流れてしまう可能性もあるので要注意ですね。
真剣にアフィリエイトで収益化を狙うなら、はてなブログ無料版は不向きだと断言しましょう。
どうせ有料版に変える羽目になる
無料版のデメリットを端的に言うと、有料版はてなブログProへの移行のタイミングでそれまでの信頼が失われることが挙げられます。
あとで述べますが、俗に言う「ドメインパワーのリセット」です。
そして、ブロガーは皆、有料版に移行して独自ドメインを取得(=信頼リセット)したくなるのです。
筆者はブログ用のTwitterアカウントを持っていますが(フォロワー1000人超え)、周りのブロガーさんで独自ドメインを取得していない人はほぼ居ません。
「隣の芝生は青い」という言葉が表すように、収益化を狙うブロガーは自分も皆に合わせて独自ドメイン(=自分の土地)が欲しくなるものです。
あなただけのドメイン
無料版はてなブログで使えるドメインは「〇〇.hatenablog.com」というはてな運営会社のドメインでしかなく、私物ではない。
無料版では「独自ドメイン」を設定することができません、例えればはてなアパートの一室を借りているような状態でしょうか。
有料版のはてなブログProを契約し、独自ドメインを設定するとある変化が起きます。
それは、
ということです。
高ければ高いほど検索結果に有利になる。
基本的に、ドメインパワーは時間をかけて(日々の更新で)ゆっくりと鍛えていく物です。
なので、新しいドメインを取得し、自分のブログに設定するとまた1からのスタートになってしまうのです。
はい、同じようなものです!
収益がせっかく発生し始めたブログでも、ドメインパワーのリセットで一気に収益がガタ落ち、なんてことが起こり得ます。
実際に筆者も、ドメイン変更後のアフィリエイト記事は検索に引っかからず全く読まれない時期がありました。
そうなるくらいなら、初めからはてなブログPro+独自ドメインで始めた方が良いということですね。
有料版はてなブログProに即移行した方が良い理由
もしあなたが今無料版ではてなブログを運営しているなら、今すぐ有料版に移行するべきですね。
なぜなら、有料版はてなブログProに移行するのが遅ければ遅いほど、先ほど述べたような損失が大きくなるからです。
↓はてなブログPro+独自ドメインの取得方法はこちらの記事でかなり詳しく書いています。
筆者が独自ドメイン+はてなブログProに移行した経緯を記しておきます。
・2019年9月ブログ開始(無料版)
・2019年10月に大きな収益を記録。
・2020年1月序盤に独自ドメイン+はてなブログProへ移行
独自ドメイン移行後は、 しばらく最新記事が全く検索に引っかからない闇の時期を経験しました。
アフィリエイト記事を書いてもそれらの記事のPVは1日1程度。
無料版時代の記事は元ドメインで検索に引っかかってくれるので、それらの流入に助けられていました。
現在の当ブログのドメインパワーは「2.4」、正直かなり低いです!
2019年9月からブログを始めて約5ヶ月、最初から独自ドメインを取得していれば、今ごろドメインパワーは…と考えてしまいますね。
とにかく、あなたには筆者のような後悔と損失を味わってほしくないです!
となるのは嫌じゃないですか?
もしあなたが無料ブログ開始1,2ヶ月なら、かなり早く真相に気が付けているのでラッキーです。
たとえ4,5ヶ月経っていたとしても、まだ遅くはありません。傷が浅いうちに手を打ってはいかがでしょうか?
↓独自ドメイン+はてなブログProについてさらに詳しく知りたい方はこちらへ
趣味でブログをやるだけなら無料版はてなブログで十分
今回の記事は主に収益を稼ぎたい方向けの内容なので、趣味でブログを書きたいだけなら無料版で十分です。
わざわざお金を払わずとも自分の日常で感じたことをアウトプットできるのだから、素晴らしいサービスだなと思います。
ただ、収益化を狙っていて、今後も長くブログを続けていくつもりなら無料版は機会損失があまりにも大きいのでおすすめしません。
早めにアクションを起こしておきましょう!
以上、LLENN(@LLENNblog)がお送りしました!
↓はてなブログPro+独自ドメインについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!