こんにちは、LLENNです。
休日が暇な大学生:休みの日にやることがなくて困っています。普段アニメは見ないのですが、最近鬼滅の刃とか流行ってますよね。アニメを見る価値ってありますか?
こんな疑問、悩みにお応えします。
本記事の内容
・大学生は、休日にアニメを見ると幸福度が上がる。
・ドラマとアニメ、どっちがいい?
・あまりアニメを見ない方向け:休日用にガチでおすすめなアニメ2つ
・大学生は、休日にアニメを見ると幸福度が上がる。
・ドラマとアニメ、どっちがいい?
・あまりアニメを見ない方向け:休日用にガチでおすすめなアニメ2つ
この記事を書いている僕は、大学生になってから休日にアニメを見始めて、人生の幸福度が上がりました。
なので、アニメを見ることのメリットやデメリットについては理解しています。
大学生は、休日にアニメを見ると幸福度が上がる
結論として、大学生が休日にアニメを見ると、幸福度が上がります。
なぜなら、アニメは没入感がめちゃくちゃ高いからですね。
アニメの特徴
・絵ならではの背景描写
・現実にはないような表情の描写
・絵ならではの背景描写
・現実にはないような表情の描写
たとえ日常系のアニメであっても、まるで現実とは思えない描写に心を奪われること間違いなしです。
例えば「涼宮ハルヒの憂鬱」。よくある日常系のアニメかと思えば、その裏にはたくさんの伏線と謎が張り巡らされていました。
それがアニメの描写と相まって、グングン作品の世界に引き込まれたものですよ。。。
「大学生の休日」というベストセッティングで、「アニメ」を見ると、没入できて気持ちが幸福になります。
補足:なぜ没入すると幸福になる?
それは、普段から楽しい体験をしていないからですね。
例えば、1週間バイトと授業漬けの生活を送ったとします。そして、休日に突入すると、2パターンに分かれます。
Aさん:映像作品を見て、作品の世界に没入。もしくは副業などに没頭。
Bさん:Youtubeをダラダラ見るも、なんか消化不良。
何か没入体験をした人というのは、満足して月曜日を迎えられますね。
一方、ダラダラYoutubeなどで時間を潰してしまった人は、消化不良のまま憂鬱な月曜日を迎えるのです。
もちろん、「Youtubeの方が没入感高いぜ?」という方はYoutubeでいいと思います。
大事なのは、没入すると幸福度が上がる。という話です。
※無料でアニメを見る方法は、以下の記事にまとめています。
質問:ドラマとアニメ、どっちがいい?
結論、合う方を選べばいいですね。
なぜなら、波長の合わない作品に触れても仕方ないからです。
例えば、ドラマの現実的な雰囲気が好きな人、アニメの非日常な感じが好きな人、それぞれだと思います。
ただ僕個人としては、休日ぐらいは非日常なアニメを体験するのもありかと思います。
完全に作品に入り込めるので、幸福度が上がりますからね。
暇で憂鬱な大学生は、アニメを見た方がいいです→現実を忘れられる
暇すぎて気分がブルーになっている大学生は、アニメを見てみてください。
なぜなら、その憂鬱を忘れられるからですね。
少しシチュエーションが違いますが、僕はセンター試験であまりいい点数を取れず、第一志望を下げました。
実際かなり病んでしまい、その後10日間ほどの記憶はありません。
ですが、たまたま見つけた「涼宮ハルヒの憂鬱」というアニメを見始めると、没入してツラさを忘れることができました。
そして、なんとか二次試験まで持ちこたえられたのです。
大学生レベルの憂鬱であれば、アニメ見れば一発で吹き飛ばせるでしょうね。笑
※無料でアニメを見る方法は以下の記事にまとめています。
あまりアニメを見ない大学生向け:休日用アニメ2選
さて、休日にアニメを見ると、幸福感が上がるというお話をしてきました。
とはいえ、何のアニメを見ればいいのか分かりませんよね?
なので、普段アニメを見なくて何から見ればいいか分からない方向けに、見て失敗しないアニメを2つピックアップしました。
おすすめアニメ
・Steins;Gate
・彼方のアストラ
・Steins;Gate
・彼方のアストラ
あえて正反対なタイプの2つを選びましたが、どちらも本心からおすすめできるので、ぜひ(^^)
最高級を楽しみたい方:Steins;Gate
まず1つ目は、「Steins;Gate」です。
なぜかと言うと、ストーリーが優秀すぎるからですね。
このアニメ、9話ぐらいまではダラダラした雰囲気が続きます。ですが、それ以降は怒涛の展開を見せてくれるのです。
仕事作業しながら、初めてSteins Gateを1.2期通して見たんですけど
なんで今まで見てこなかったんだ…と後悔するほど面白かったです。。
挿入歌もエンディングへの入りも神がかってて、これリアルタイムで見てたら続きが気になりすぎてただろうなと思ったので、通し見できたのはある意味よかったかも😌— ななかぐら@4日目西A39a (@nana_kaguraaa) December 16, 2019
Steins;Gateは神アニメだったけど、「Steins;Gate 0はどうせ蛇足だろー」と思っていました。
結果、悪魔的面白さだった。
総じて神話級アニメでした。— バビ(鹿森巴比) (@shikamori_p) October 18, 2018
ここだけの話、「Steins;Gate」を見てしまうと、他のアニメはほとんど面白くないように感じてしまうので注意。
。。。と、断言できるぐらい最強のアニメです。
休日の1日で濃いストーリーを楽しみたい人:彼方のアストラ
2つ目は、「彼方のアストラ」です。
なぜなら、1クール(=12話)ながら、詰められるものを全て詰めた超大作だから。
彼方のアストラ久しぶりに観ると、まじ神だわ。あの期で1番すきだったよ。作画も神だから、みて、得しかないと思う。#アニメ好きと繋がりたい #共感したらRT pic.twitter.com/aiXcmdwZS8
— 弦巻 まつり #ふぅ同盟 (@maturi_023) March 14, 2020
【彼方のアストラ】S、A、B、Cで評価してみた※Sはもう神アニメ
総合 S
作画 A
シナリオ SSS
キャラ A
音楽 A今期俺の中で覇権&神アニメとくにシナリオ
見てない人は絶対見たほういい!
感想は4枚目w食レポみたいだがw#共感したらRT pic.twitter.com/uQwwvVpVhs
— 綾小路くん並のスペックの高校生 (@GiL_topAnirer) September 20, 2019
最初はふわふわしたアニメに見えますが、中盤以降のストーリーがぶっちゃけ出来すぎてます。。
そして、ストーリーはめちゃくちゃ重いのに、なぜか元気になる不思議なアニメ。先入観なしで1度見てみてほしいですね。
※無料でアニメを見る方法は、以下の記事にまとめています。
というわけで、アニメを見ることのメリットについてお話をしてきました。
ドラマや映画も面白いですし、実際僕もけっこう見ます。ですが、アニメの没入体験は独特。
ぜひ1度、アニメの世界に入ってみてください(^^)