こんにちは、LLENNです。
はてなブログProへの移行を迷っている人:はてなブログProを契約しようか迷っています。アフィリエイトをしたいのですが、はてなブログProでやるのは実際ありなんですか?
こんな疑問、悩みにお応えします。
本記事の内容
・はてなブログProでアフィリエイトをするのがありな理由
・無料版からの移行を迷っている人がいたら、今がそのタイミング
・オマケ:Pro代は、セルフバックで「一瞬で」回収できます。
・はてなブログProでアフィリエイトをするのがありな理由
・無料版からの移行を迷っている人がいたら、今がそのタイミング
・オマケ:Pro代は、セルフバックで「一瞬で」回収できます。
僕は、現在はてなブログProでアフィリエイトをしています。Pro移行後も収益が伸び続けているので、成功モデルとして見てください。
こう書くと怪しまれるので、僕の収益をすべて公開しますね。。。(笑)
【公開】
4日地点での、今月のアフィリ収益
2ヶ月前とか1円も発生しなかったので、ほんとに地獄だったなと😱
このペースだと、今月は2万円ぐらいまで伸びそう⤴
ドメイン移行は吉と出たようです。 pic.twitter.com/zGAxPYVSj9
— LLENN(レン)@VR (@LLENNblog) March 4, 2020
僕のアフィリ収益
・~2019年12月:0円
・20年1月:約600円
・20年2月:約7,000円
・20年3月:見込みで約20,000円
・~2019年12月:0円
・20年1月:約600円
・20年2月:約7,000円
・20年3月:見込みで約20,000円
こんな感じです。少しは信頼していただけましたか?
はてなブログProでアフィリエイトをするのは、ありですよ
結論、はてなブログProでアフィリエイトという選択は大ありです。
理由は以下の通り
・記事が読まれやすい(プラットフォームが整っている)
・カスタマイズに時間を取られない
・ムダな広告もなし
上記の通り。他のサービスを見てみると、その良さが分かるかと。
他のブログサービスの場合
・無料版はてなブログ→広告がジャマ、無料ドメインなのでブランディングできない。
・WordPress→開設がメンドい、カスタマイズに時間を取られる、しばらくはアクセスなし。
・無料版はてなブログ→広告がジャマ、無料ドメインなのでブランディングできない。
・WordPress→開設がメンドい、カスタマイズに時間を取られる、しばらくはアクセスなし。
つまり、はてなのプラットフォームと独自ドメインの特徴をいいとこ取りしたのが、「はてなブログPro」というわけです。
記事が読まれやすい
はてなブログで記事を書くと、WordPressよりも読まれやすいです。
理由は以下。
・ブロガー間での横の繋がりがある
・はてなブックマークで順位上昇
ブロガー間の横のつながりは、無料版をすでに使っている人なら分かると思いますが、かなり強力ですよね。
繋がりでブックマークが付きやすくなる→記事が拡散されやすい、PVが増えやすい。
こういった正のループがありまして、アフィリエイトには最適かと。
PV × CTR × CVR × 広告単価 = 収益
これは、アフィリエイトの収益を表す公式。はてなブログProだと、最初の「PV」の部分を伸ばすことがラクになります。
(CTR、CVRの意味は分からなければスルーでOK)
デメリット:Googleアドセンスが貼れない
唯一のデメリットは、Googleアドセンスが貼れなくなるかもしれないことです。
理由は、はてブロ+独自ドメインだと、アドセンスの審査に通りにくいから。
僕自身も、アドセンスを貼りたいなと思って申請しまくったのですが、結果的に10回落ちたので諦めました。。。
同じような症状の人はそこそこいるので、アドセンスを捨てる覚悟は必要ですね。
ただ、そもそもアドセンス依存だと頭打ちになるので、早めにアフィリメインに切り替えた方がいいです。
補足:もちろんBANリスクはない
もちろん、はてなブログProのアフィリでBAN(アカウント削除)されることはないです。
理由は、2019年10月に規約改定があったからですね。
以下、抜粋
”このような社会情勢を鑑み、より多くの方に良いコンテンツを発信していただけるブログプラットフォームとするため、はてなブログは個人の営利利用を許諾する方針とします。”
「はてなブログ個人営利利用ガイドライン(2019年10月1日施行) 」(https://help.hatenablog.com/entry/commercial-guidelines)より
個人の営利利用とは、アフィリエイト広告を貼って収益を得ることです。
よく、「はてなブログは垢BANされる!」という記事を見かけますが、情報が古いので無視でOK。
無料版からの移行を迷っている人は、今がそのタイミング
今無料版はてなブログを使っていて、Proへの移行を迷っているなら、すぐに移行すべきですね。
理由は、無料版でゴリゴリ稼ぐのが無理ゲーだから。
あなたの目標は何ですか?
もしあなたが「月5万」や「月50万」などの万プレイヤーを目指しているなら、Pro代はマジで投資だと思った方がいいです。
なぜなら、すぐに回収できるから。
実際に僕は、1月にProを契約して、そこから10,000円くらいを稼いだので、ほぼ回収はできたと言えます。
というか。。。そこそこ稼いでいる人(Tsuzukiさん、クニトミさんなど)を見ていても、無料版はてなブログを使っている人なんていないですよね(笑)
あと、移行すると費用回収のために作業をガチるようになるので、必然的にブログが伸びます。
※精神論みたいですが、本当です
アフィリするなら、無料版の広告はお邪魔ドロップでしかない
無料版はてなブログだと表示される広告、はっきり言ってめちゃくちゃ邪魔です。
僕の収益源は100記事以上中2,3記事ぐらいなのですが、 有料版へ移行してしばらくすると、CTR(アフィリ広告のクリック率)が伸びました。
CTR:20~30%くらい伸びる→成約するようになる→収益が発生
上記の感じだったので、無料版はてなブログの広告は、かなり読者を惹きつけてしまうのかな~と思っています。
オマケ:Pro代は、セルフバックで「一瞬で」回収できます。
とはいえ、「やっぱりお金を払いたくないです。。。」という人はいますよね。
そんな方は、アフィリエイトの「セルフバック」を利用して初期費用を回収するといいです。
※怪しい方法とかではないので、ご安心を。
※後からでもできるので、ぜひ調べてみてください。
セルフバックとは
自分で商品を購入したり、無料登録したりすること。
自分で商品を購入したり、無料登録したりすること。
ASPで、「セルフバックあり」、「本人申し込みあり」という案件を探せば、いくらでも出てきます。
はてなブログPro自体のセルフバックもあり、だいたい1,000円くらいがお得になりますね。
はてなブログProを安く契約したい方へ:手順を解説します。
良ければやってみてください(^^)
まず、≫もしもアフィリエイトに登録します。(やり方は簡単&無料)
次に、「プログラム検索」から「はてなブログPro」と検索し、提携申請します。
提携が承認されるのに数日かかります。。。しばらくお待ちを。
→承認されたら、プログラムの詳細ページに飛び、画像の部分をクリック
あとは、画面の指示にしたがって進んでいけば、セルフバックが完了します。
嫌なら、WordPressでもいい
まだ無料版はてなブログすら持っていなくて、アフィリをガチろうと思っているなら、WordPressでもいいと思います。
このあたりは本当に個人の好みなので、僕が突っ込むところではないですね。。。
ただ、すでに無料版はてなブログを持っているなら、はてなブログProにアップグレードするのが手っ取り早いです。
・無料版はてなブログ→WordPressの移行:早くても1日仕事
・無料版はてなブログ→はてなブログProへの移行:実質独自ドメイン取るだけ。(30分くらい)
たまに「一瞬でWordPressに移行しました!」という記事がありますが、あれはアフィリンクをクリックさせたいだけで、少しタチが悪いなとか思ったりもします。。。
僕は、WordPressに移行するか、Proにアップグレードするか2日くらい悩んだ結果、Proを選択しました。
Proに移行する方が、時間という資産の節約にはなります。
というわけで、まずは手順を見てみてください。
まずは、実際にPro契約&独自ドメインの手順がどんな感じかを見てみてください。
独自ドメインの設定は少しメンドいですが、ブログで稼ぎたいなら「時間」資源を投下する価値はあると思います。
あと、WordPressよりは全然ラクですね(^^)
※はてなブログPro&独自ドメインの契約方法(目安:30分くらい)
はてなブログProと独自ドメインを契約し、設定完了するマニュアルです。≫お名前.comで独自ドメインを取得しはてなブログに設定する方法【完全初心者マニュアル】
よりよいブログライフがあらんことを!