こんにちは、LLENNです。
もしもアフィリエイトについて知りたい人:もしもアフィリエイトって実際どうなの?登録は無料らしいけど、正直何がいいのか分からないので知りたいです。
こんな疑問、悩みにお答えします。
本記事の内容
・もしもアフィリエイトのメリット・デメリット
・もしもアフィリエイトの評判
・もしもアフィリエイトのメリット・デメリット
・もしもアフィリエイトの評判
この記事を書いている僕は、もしもアフィリエイト歴が半年くらいです。
良いところも悪いところも分かってきたので、あなたの役に立てたらなと思い、記事を書きました。
もしもアフィリエイトのメリット、デメリット
もしもアフィリエイトのメリット・デメリットは以下の通り。
メリット・デメリット
・W報酬制度がある
・自動マッチングが神
・案件数自体は、普通
・成果発生メールは嬉しい
・Amazonアソシエイトの審査に受かりやすい。。。らしい。
・W報酬制度がある
・自動マッチングが神
・案件数自体は、普通
・成果発生メールは嬉しい
・Amazonアソシエイトの審査に受かりやすい。。。らしい。
こんな感じです。1つずつ見ていきましょう。
W報酬制度がある
もしもアフィリエイトには、W報酬制度というものがあります。
これは、報酬の支払い時に、その10%を上乗せしてくれるというめちゃくちゃありがたいシステムです。
例えば、1万円をアフィリで稼いだら、その月分の支払いは1,000円上乗せされて1万1千円になるということですね。
僕の場合だと、1,000円くらいの案件を扱うことが多いのですが、毎回100円ずつ上乗せされると考えたら、けっこうありがたいなと思います。
100円を稼ぐ難しさは、初心者ブロガーの方なら分かって頂けるはず(^^)
繰り返しますが、W報酬制度はけっこういいです。
自動マッチングが神
もしもアフィリエイトには、自動マッチングというシステムがあります。
これは、自分のブログ記事にピッタリな案件をもしも側が提案してくれるというスグレモノでして、精度も高いので神です。
例えば、あなたが動画配信サービスの記事を書いていたとしたら、自動マッチング欄に配信サービスの案件が表示されるという感じ。
「自分で探すわそんなん!」って方もいると思いますが、それは中級者以上の話です。
初心者の方は案件探しにめちゃくちゃ苦労するので、このシステムに上手く乗りましょう。
案件数自体は、普通
ここまでいい面ばかり見てきましたが、「もしもアフィリエイト」における案件の数は、ぶっちゃけ並です。。。
最大手のA8.netや、ユニークな案件で有名なバリューコマースなどに比べても、目立って多いわけではありません。
ただ、ASPで大事なのは「自分がやりたい案件があるか?」という部分なので、案件数自体はあまり気にしなくていいかと思います。
成果発生メールは嬉しい
「もしもアフィリエイト」では、成果が発生した(=商品が売れた)ときにメールで通知してくれます。
これが、初心者の方にとってはめちゃくちゃ嬉しい。
アフィリ始めたての頃って、あまり商品が売れないんですよ。。。そんな時に、「成果発生のご連絡」というメールが来ると、飛び上がりそうになりますね。
冗談抜きで、成果発生メールが来るとテンションが上がりまくるので、初心者の方はモチベの維持に繋がります。
メールでの通知は、思いついた人マジで最高(^^)
Amazonアソシエイトの審査に受かりやすい。。。らしい。
もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイトに申請すると、サイト審査に受かりやすくなります。
というのも、本家Amazonアソシエイトの審査がめちゃくちゃ厳しくて、落とされまくるそう。
でも「もしもアフィリエイト」経由で申請すると、Amazonアソシエイトの審査にすんなり通るそうです。
そもそもAmazonアソシエイトって何?
とはいえ、そもそもAmazonアソシエイトが分からない人もいるかと思います。
Amazonアソシエイトとは、簡単に言うとAmazonの商品をアフィリエイトするためのサービスです。
例えば、あなたが新しいリュックを買って、レビューを書くとしますね。
その際にただレビューを書くだけじゃなくて、そこに商品リンクを貼り付けておくんですよ。
すると、売れます。そしてAmazonから紹介料がもらえるのです。
・本を買う→その本でアフィリ。
・ワイヤレスイヤホンを買う→そのイヤホンでアフィリ。
通称:物販と言われるこの方法は、アフィリエイトの中でもかなり簡単な部類に入るものでして、初心者やガジェット系ブロガーの方がよくやっています。
↓こんなのです
これが、Amazonアソシエイトの正体。
質問:なぜ「らしい」?
余談ですが、僕はAmazonアソシエイトに受かっていません。
なぜなら、そもそもAmazonアソシエイトは未成年NGだからですね。
僕はまだ大学生、それも未成年なので、もしもアフィリエイト経由だろうが本家だろうがサクッと落とされます。
ですが、「もしも経由でAmazonアソに受かりやすい」というのは、けっこう有名な話だったりするので覚えておくといいかもしれませんね。
もしもアフィリエイト経由での
Amazonアフィリエイト審査
通りました。以前Amazonに直接申請した時は不合格だったのに、なぜかもしもで受かりました。
記事数増えたことが理由なのかだろうか。
ともあれよかったよかった。#ブログ初心者
— ぴすく@Webライター目指して修行中 (@writerpisk) March 13, 2020
※登録は5分くらい(無料&簡単です。)
もしもアフィリエイトの評判
続いては、もしもアフィリエイトの評判をまとめていきます。
登録ユーザー数が50万人を超えたということで、ネット上にもレビューがたくさんありました。
【もしもアフィリエイト】
成果承認メールが連チャンできました🤩
もしもアフィリエイトさんは成果発生時、成果承認時と二度嬉しい気持ちにさせてくれます😊
これも上位表示してくれるbingさんのおかげです🙏
皆さんググらずビビりませんか…🔎#ブログ書け#ブログ初心者 #ブログ仲間募集 pic.twitter.com/sczhktOIrX
— いちるいブログ@薬剤師 (@ichiruiblog) March 6, 2020
もしもアフィリエイトの良さとして、成果発生時にメールが届くことがありましたね。
ちなみにこの方は、僕のブログ同期の方で、伸びているブロガーさんの1人です。
もしもアフィリエイトはかなり便利だよ(^^)案件数はa8に比べたら少ないけど、1番お世話になってるかな…!
まずは登録だけでも✨
— ⚾︎むっくんはマイペース⚾︎ (@panidoku) June 24, 2019
先ほども言いましたが、案件数はA8.netなどと変わらないかそれ以下なので、あまり期待しなくてもいいですよ。
#ブログ更新
しました!初もしもアフィリエイトの簡単リンクを使い、
初予約投稿を行いました。金子さん@grandheko のブログを見てリンクの貼り方は参考にしました。
ありがとうございました!17時に投稿予定ですが、果たしてリンクははれているのか。
私もドキドキしています。#ブログ初心者— わらべシン@理学療法士×ブログ初心者 (@yanshi03291) March 15, 2020
もしもアフィリエイトは、とにかく初心者に優しいです。
リンクの貼り方も簡単なので、多くのブロガー、アフィリエイターに愛されています。
私も「もしもアフィリエイト」で審査が通り、Amazonからブログ初収益が発生しました☺️
Amazonは楽天やyahooショッピングに比べて発生率がとても高いですよね✨ pic.twitter.com/bspHHd64Zb
— のーさん👓QC検定1級メガネ✨ (@no3good) February 18, 2020
もしもアフィリエイトのメリットの1つは、Amazonアソシエイトの審査が通りやすいことでしたね。
Amazonの商品リンクは売れやすいので、ぜひ作ってみては?
もしもアフィリエイトは、初心者に優しい
というわけで、もしもアフィリエイトについて本音でレビューしてきました。
繰り返しですが、メリット・デメリットは以下の通り。
メリット・デメリット
・W報酬制度がある
・自動マッチングが神
・案件数自体は、普通
・成果発生メールは嬉しい
・Amazonアソシエイトの審査に受かりやすい。。。らしい。
・W報酬制度がある
・自動マッチングが神
・案件数自体は、普通
・成果発生メールは嬉しい
・Amazonアソシエイトの審査に受かりやすい。。。らしい。
こんな感じです。
・これからアフィリエイトを始める人
・ブログの本格的な収益化をしたい人
・他のASPに満足できなかった人
特にこれらにあてはまる方であれば、ぶっちゃけベストマッチすぎるかと。。。
「もしもアフィリエイト」は、長くお付き合いできそうなASPですね。
そしてたぶん、ここまで読んでそのまま記事を閉じてしまう方がほとんどだと思います。
「明日からやるか!」と思っていても、たぶんやりません。
「面倒くさいな。。。」と思って後回しにすると、いつまで経っても始まりませんよね?
5分くらいで簡単に登録できるので、サクッとアフィリエイトを始めてしまいましょう(^^)
※登録は5分くらい(無料&簡単です。)