こんにちは、LLENN(@LLENNblog) です!
大学生になると、高校生時代とは打って変わって暇な時間を持て余すことも多くなるでしょう。
今回の記事では、そんなあなたのために大学生の間に見ておくべきアニメを4つピックアップし、紹介していきます。
社会人になると、中々アニメに触れる時間が無くなりますし、大学生のうちに一流のクリエイター達が生み出した一流の作品に触れておくと、自分の価値観も広がり将来のためになります。
それでは行きましょう!
アニメランキング
ランク付けの基準
ランキング発表の前に、筆者がおすすめアニメを4つに絞った基準を述べておきます。
・ストーリーがよく練られたものであるか。(=一流であるか)
・意外性に富む作品であるか。
・大学生が視聴して学ぶことはあるか。
・他のアニメランキングでも上位入りしている作品であるか。
を基準として作品を選別しました。「大学生向け」と謳った記事である以上、心を無にして観るギャグアニメや、何も学ぶことの無い内容の薄いアニメは除外していますのでご安心ください。
第4位:ヴァイオレット・エヴァーガーデン
第4位にランクインしたのは「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
主人公のヴァイオレット・エヴァーガーデンが、「自動手記人形」という職業を通じて成長していくという内容ですが、お仕事系ではなく、人間の内面心理描写に焦点を当てた作品です。
感動無しには見ることの出来ない繊細なストーリー構成と、その構成の味を何倍にも引き立てる京都アニメーションの作画が素晴らしいです。
人への思いやりの大切さ、気持ちを伝えることの尊さを学ぶことができるので、SNSに慣れきった現代の大学生にこそ観て欲しい内容でもあります。
ちなみに「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の外伝映画は、劇場で初めて周りを気にせず泣いた、筆者の思い出に残る映画となりました。
・現代社会の対人関係で見逃されがちな「思いやり」について学ぶことができる。
・泣ける!
第3位:ソードアート・オンライン
第3位は、「ソードアート・オンライン」です。
「SAO」の愛称で親しまれるこのアニメは、作中設定で2022年に実用化されたフルダイブ型VRを巡って様々な事件に巻き込まれる人々の物語であり、 バトル以外にも様々な要素が盛り込まれた素晴らしい作品に仕上がっています。
「もしもこんな科学技術があったらこうなるんだろうな…」という空想が盛り込まれており、VRにとどまらず科学技術全体に対してのモチベーションとなり得る作品です。なぜ科学を学ぶのか分からない理系学生、情報系を志す文系学生など、大学生にも響くものがあります。
筆者がVR(Virtual Reality)という技術を知るきっかけとなったのがSAOで、VR好きの筆者としては思い入れが強い作品でもあります。
ゲーム好きはもちろん、そうでない方も存分に楽しめます。アニメ初心者の方にもイチオシです。
・VRを始めとした技術に興味を持つ起爆剤となり得る。
・面白い!
第2位:宇宙よりも遠い場所
第2位にランクインしたのは「宇宙よりも遠い場所」です。
女子高生4人が南極大陸を目指して奮闘する物語で、彼女達に降りかかる女子高生ならではの様々な制約、試練を乗り越えていく様にはとても勇気づけられます。
「大学生は色々なことに挑戦すべき」と言われても、中々環境や制約を言い訳にして一歩を踏み出せない人が殆どですが、このアニメを観れば何かに挑戦したくなること間違いなしです。
大学生にはぜひ一度観て欲しい作品です。
・大学生に行動を起こす勇気を与えてくれる。
・面白い!
第1位:Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)
見事第1位に輝いたのは、「Steins;Gate」です。
大学生に限らず全年齢層におすすめしたい真の神アニメと呼べる作品となっており、謎が謎を呼ぶ不気味な展開、絶妙に張り巡らされた伏線、そして、謎が一気に解消されていく伏線の回収劇など、どの要素を取っても「一流」を感じさせてくれます。
筆者も、最初は登場人物の癖やネットスラングに戸惑ったものの、中盤以降は鳥肌が立つほど素晴らしい展開の連続で、「記憶を消してもう一度観たい」と純粋に感じました。
世の中にこれほどクオリティの高い作品はそうありません。それくらい良く出来たアニメです。
特に大学生であれば、その豊富な時間を「Steins;Gate」の視聴に費やすことができるので、大学生向けの作品第1位にランクインさせました。「一流に触れる」のがこのランキング作成の軸でもありますが、その中でも「超一流」と呼んで差し支えない作品です。
・「超一流」の娯楽にじっくりと浸ることができる。
・とにかく面白い、感動!
あとがき
この4つのアニメは、大学生にとって行動面、精神面共に良い方向に作用してくれるのは間違いないのですが、それとは別に
・面白い
・泣ける
といった名作に共通する普遍的要素をしっかりと含みます。なので、勉強だと思って観るより、まずは肩肘を張らないで娯楽として観て欲しいです。わずか4作品のランキングではありましたが、最後まで見て頂き有り難うございました!
アニメを観るなら「dアニメストア」
ここまで紹介した4つのアニメのうち、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のみ、dアニメストア、U-NEXT、Huluのどのサービスにも存在しませんでした。どうやら「NETFLIX」のみ視聴可能なようです。
しかし!それ以外の作品、「ソードアート・オンライン」「宇宙よりも遠い場所」「Steins;Gate」に関しては、dアニメストアで視聴可能となっています。
dアニメストアは31日間無料体験を実施しており、その上アニメに特化した動画配信サービス故に月額料金が400円(税抜)と、U-NEXT等と比較してもお手頃です。
今日紹介したアニメは本当にどれを取っても名作なので、時間のある大学生のうちに観ておくことをおすすめします!
dアニメストアについてはこちらの記事に詳しくまとめています。